GitHub Desktop での Issue リンク付きコミット チュートリアル


1. コミットメッセージに Issue を挿入(自動補完/手動入力)

  1. GitHub Desktop の「Changes」タブでステージ済みの変更内容を確認
  2. 「Summary (required)」欄にフォーカス
  3. # を入力 → リポジトリ内の Issue 一覧がプルダウンで表示 → 矢印キー or マウスで選択 → Enter
アイテム獲得エフェクトを追加 #42
  1. 候補が表示されない場合は手動で #42 を続けて入力
  2. 「Commit to <branch名>」をクリック

POINT

  • 自動補完で選べば、番号打ち間違いを防ぎ、作業効率が向上します。
  • 手動入力する場合は、必ず正しい Issue 番号を確認してください。

2. リモートへのプッシュ

  1. 画面上部の「Push origin」ボタンをクリック
  2. コミットがリモートリポジトリに反映される

3. プルリクエスト作成と Issue 自動クローズ

  1. プッシュ完了後、GitHub Desktop 右上の「Create pull request」をクリック
  2. PR のタイトル欄に以下の形式で入力
#42: アイテム獲得エフェクトを追加
  1. PR 本文に以下を追記
Closes #42
  1. 「Create pull request」をクリック
  2. マージ時に Issue 42 が自動的にクローズされる

以上で、コミットメッセージへの Issue 参照と PR 作成をスムーズに行う方法は完了です。チームで一貫した運用を行いましょう。