🍽 たこ焼きで学ぶオブジェクト指向の基本(Visual Studio 編・最新版)
「クラス」と「オブジェクト」って何?
初めてプログラミングを学ぶ人にとって、これはとても大切で、でもちょっと難しい概念です。
そこで今回は、たこ焼き屋さんを舞台にして、
Visual Studio の操作とあわせて、オブジェクト指向の考え方をわかりやすく学んでみましょう。
登場するものと対応する用語
たこ焼きの世界 | プログラミングの世界 |
---|---|
写真付きのメニュー | クラス(class) |
「このたこ焼きをください!」という注文 | new によるインスタンス生成 |
作り始める(職人が調理を開始) | Visual Studio の開始ボタン ▶、Main() の実行開始 |
実際にできたたこ焼き | オブジェクト(インスタンス) |
具材やトッピング | プロパティ(フィールド) |
食べる、冷ますなどの行動 | メソッドの実行(Eat()など) |
たこ焼きの物語で学ぶオブジェクト指向

Step 1:メニューを見る → クラスの定義
あなたの目の前には、たこ焼きの写真付きメニューがあります。
- ソースたこ焼き
- チーズたこ焼き
- 明太マヨたこ焼き
でもこれはあくまでレシピや設計図です。
見て選ぶことはできても、食べることはできません。
このメニューが、プログラミングでいう「クラス(class)」です。
Step 2:「このたこ焼きください!」→ オブジェクト生成
「このチーズたこ焼きをください!」と注文すると、
たこ焼き職人が具材を揃えて準備を始めます。
これが、new キーワードによるインスタンス生成です。
この時点で「作る準備が整った状態」になります。
Step 3:「作り始める」→ プログラムの実行
次に、職人が実際に焼き始めます。
この「調理を開始する」タイミングが、Visual Studio の「▶ 開始ボタン」を押すことに対応します。
つまり、Main() メソッドの実行が始まります。
ここで初めて、クラスやオブジェクトが動き出すのです。
Step 4:たこ焼きを「食べる」→ メソッド実行
焼きあがったたこ焼きは、実際に食べて初めて価値が生まれます。
プログラミングでも、オブジェクトに命令を出す(=メソッドを呼ぶ)ことで動作が発生します。
たとえば、Eat() メソッドを呼び出すと、たこ焼きが「食べられた」ことになります。
実際のコード例
TakoyakiOOPという名前でプロジェクトを作成しましょう
// Takoyaki.cs
class Takoyaki
{
public string Flavor;
public void Eat()
{
Console.WriteLine("たこ焼きを食べました!(味:" + Flavor + ")");
}
}
// Program.cs
class Program
{
static void Main()
{
// new:たこ焼きを注文する(オブジェクトを生成)
Takoyaki myTakoyaki = new Takoyaki();
myTakoyaki.Flavor = "チーズ";
// ▶:たこ焼きを作り始める(実行スタート)
// 食べる(メソッドを呼び出す)
myTakoyaki.Eat();
}
}
実行結果(コンソールに表示される)
たこ焼きを食べました!(味:チーズ)
全体の流れまとめ
段階 | たこ焼き屋の世界 | プログラミングの世界 |
---|---|---|
1 | メニューを見る | クラスを定義する |
2 | 注文する | new でインスタンスを生成 |
3 | 作り始める | 開始ボタン ▶ で Main() 実行開始 |
4 | 食べる | メソッドを呼び出す(Eat()など) |
応用のヒント
- クラスは何回でも使える(同じレシピでたこ焼きを何個でも作れる)
- プロパティを変えると味を変えられる(チーズ・明太など)
- メソッドを追加すれば「冷ます」「ひっくり返す」などの機能も加えられる
- List<Takoyaki> で複数のたこ焼きを管理することもできる
まとめ
- クラス:たこ焼きの設計図(レシピ)
- new:注文する
- オブジェクト:できたたこ焼き(実体)
- 開始ボタン ▶:作り始める(プログラムの実行)
- メソッド呼び出し:たこ焼きを食べたり加工したりする動作
Visual Studio での実習ガイド
- クラス Takoyaki を作ってみましょう
- 味を変えてオブジェクトを複数生成してみましょう
- Eat() メソッドを呼び出してみましょう
- WarmUp() など、自分でメソッドを追加してみるのもおすすめ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません